奈良 當麻寺の見どころ 最古の塑像, 脱乾漆仏があるお寺 奈良には古いお寺が沢山ありますが、意外にも飛鳥時代や白鳳時代創建のお寺はごく一部しかありません。 全国的にもこの時代のお寺はごく僅かです。そして、寺伝では飛鳥や白鳳時代創建でも、真偽が不確かであったり、由緒が確かでも、何もその時代の文... 2018.04.11 奈良奈良市外當麻寺
奈良 鬼の雪隠・まな板の考察 飛鳥には鬼の雪隠とまな板という石造遺構があります。これは明日香村の観光では定番になっているのですが、その形状から鬼が雪隠をトイレとして使い、まな板で人間を切り刻んで調理したという伝説が残っています。 その実態は墳丘を失った7... 2015.10.08 奈良飛鳥の古墳・遺跡
奈良 明日香村・亀石の紹介 明日香村には石造物があちこちに点在している。この亀石もそのひとつで、田んぼで囲まれた細い道の傍らに置かれています。 亀のような形から「亀石」と名付けられ、長さ3.6m,幅2.1m,高さ1.8m。材質は花崗岩。石の下部のみに彫刻... 2015.09.23 奈良飛鳥の古墳・遺跡
奈良 石舞台古墳のみどころ 今回は全国的に有名な石舞台古墳を紹介します。以前に明日香村へ行った際に立ち寄ってみました。 飛鳥駅の東側、小高い丘の上に石舞台はあります。この付近は飛鳥歴史公園内石舞台地区として整備されており、売店や駐車場、公園などがあります。石舞台... 2015.09.18 奈良飛鳥の古墳・遺跡
奈良 高松塚古墳の壁画館へ行ってきました。 高松塚古墳は鮮やかな極彩色壁画で有名です。 場所は近鉄飛鳥駅から徒歩15分、自転車5分の場所にあります。車は停められません。駅から来た場合、明日香村で一番最初の目玉スポットになるでしょう。 入場料は大人200円。時間は9... 2015.08.21 奈良飛鳥の古墳・遺跡
奈良 天文図で話題のキトラ古墳の現状 明日香村へは飛鳥寺と橘寺へ行く目的でいったのですが、明日香村といえば、お寺よりも古墳で有名です。 私は古代史全般に特に関心があり、古墳にも興味があります。 せっかく自転車まで借りて来たのでもったいないと思い、サイクリングがてら飛... 2015.08.18 奈良飛鳥の古墳・遺跡
奈良 明日香・川原寺跡に建つお寺とは? 川原寺は飛鳥時代には4大寺に数えられる大寺院でした。創建は天智天皇の時代といわれています。 川原寺は平城京遷都でも他の大寺とは違い飛鳥にとどまりました。 平安時代末期の1191年に炎上、鎌倉時代に再建されましたが、再度、... 2015.08.15 奈良川原寺
奈良 橘寺のみどころ~聖徳太子誕生地のお寺~ 奈良の明日香には聖徳太子誕生の地とされる場所があります。 田園地帯をサイクリングしていると唐突にそれは現れるのですが、その近くに橘寺はあります。 当時ここには「橘の宮」という欽明天皇の別宮があり、聖徳太子はここで生まれた... 2015.08.14 奈良飛鳥の古墳・遺跡橘寺
奈良 奈良公園の鹿の生態 ※食事中の方閲覧注意! お寺や神社ではたまに動物に会えることがあります。 それはたまたま、野生動物が境内に入り込んでいたり、寺社仏閣によって飼育されていたりなど様々ですが、動物園で出会える動物とはまた異なる感じをうけます。 奈良公園の鹿はそんな... 2015.08.04 奈良
奈良 白鳳展へ行ってきました。~奈良国立博物館~ 奈良国立博物館で開催されている「白鳳展」には前から興味を持っていました。 私は、古代日本が特に好きなジャンルなのですが、白鳳は古代史でもちょうど大化の改新~壬申の乱あたりの文化ということなんですね。 白鳳展へ行く前に法隆... 2015.08.03 奈良奈良国立博物館