
高松塚古墳の壁画館へ行ってきました。
高松塚古墳は鮮やかな極彩色壁画で有名です。 場所は近鉄飛鳥駅から徒歩15分、自転車5分の場所にあります。車は停められません。駅...
Japantemple.com ~いにしえの日本を思う寺社巡り~
関西を中心にお寺や神社を紹介しています。 Visit a beautiful temple and the Shrine of Japan
高松塚古墳は鮮やかな極彩色壁画で有名です。 場所は近鉄飛鳥駅から徒歩15分、自転車5分の場所にあります。車は停められません。駅...
明日香村へは飛鳥寺と橘寺へ行く目的でいったのですが、明日香村といえば、お寺よりも古墳で有名です。 私は古代史全般に特に関心があり、古墳...
飛鳥寺から北に少し行ったところに「飛鳥坐神社」という神社があります。 読み方は「あすかにいますじんじゃ」となります。 飛...
川原寺は飛鳥時代には4大寺に数えられる大寺院でした。創建は天智天皇の時代といわれています。 川原寺は平城京遷都でも他の大寺とは...
奈良の明日香には聖徳太子誕生の地とされる場所があります。 田園地帯をサイクリングしていると唐突にそれは現れるのですが、その近く...
飛鳥寺は奈良県明日香村にある小さなお寺です。 新西国第9番、聖徳太子第11番霊場。 今でこそ小さなお寺ですが、飛鳥時代は...
お寺や神社ではたまに動物に会えることがあります。 それはたまたま、野生動物が境内に入り込んでいたり、寺社仏閣によって飼育されて...
奈良国立博物館で開催されている「白鳳展」には前から興味を持っていました。 私は、古代日本が特に好きなジャンルなのですが、白鳳は...
興福寺の北円堂は春と秋の限定された期間しか入れないのですが、今回、H27年7月1日~9月30日の13時30分~16時30分まで特別に...
奈良公園近辺には東大寺と肩を並べる有名寺院「興福寺」があります。 興福寺といえば、阿修羅像で有名ですが、強力な僧兵でも有名で鎌倉~室町...