11月も半ばになり、休日に嫁と紅葉を見に行こうという話になりましたが、全国的に紅葉が遅れており、有名スポットでも色づきはじめ程度のところがほとんどです。
去年なんかもこの時期に奈良公園に紅葉見にいきましたが、本当に色づきはじめ程度でした。
今年はちゃんとした紅葉が見たいという事で調べました。
そして、ありましたよ、現在「見頃」になっているところが。
それは、「鍬山神社」というところです。鍬山神社というのは、京都の亀岡市というところにある神社です。大己貴命(おおなむちのみこと)を主祀神とし、社伝によれば709年創建の亀岡市では大きな神社です。
●駐車場は無料だが
駐車場は神社の駐車場が無料で使用できます。
ただ、紅葉祭り、11月中の期間中は神社への入場が1人300円の有料となっています。
●見事な紅葉
境内は決して広くはないですが、鳥居から拝殿までの間に見事な紅葉が続きます。
この写真は有料エリア前の参道です。有料エリア前でも紅葉は見ることができます。
拝殿へ向かう階段付近。この時期に本格的な紅葉が楽しめるとあって、それなりに観光客が見られます。
紅葉は見たいけど、本格的に紅葉始まってからでは予定が開けられないという方にオススメの神社ですね。
コメント